メイン

映画 アーカイブ

2012年11月02日

映画:想田和弘「選挙」「精神」

出張中の新幹線で映画を見るのも良いのではないかと思って、想田和弘監督の「選挙」と「精神」をDVDレンタルをして、見た。(同日に見たわけではない)

「選挙」を見て、政治が貧しくなる構造的な状況がよくわかると感じたが、同時に、この撮影と上映を許す自民党は懐が深いなぁとおもった。
主人公の山内和彦さん(山さん)、おくさんのさおりさんをはじめ、役者がそろっている感じ。
この山さんという方、特定郵便局の家庭に育っているけれど、小泉純一郎のファンで、顔も少し似ているということを売りに手の上げ方なども真似ている…

「精神」は、すごい映画だった。患者がまともすぎるという感想を持っている人もいるようだが、わたしはそこにひっかかりは感じなかった。映画をつくっている最中に監督の奥さんの柏木規与子さんの具合が悪くなってきて、映画に出てきていた山本医師に診てもらったという話もあったようだ。柏木規与子さんは、DVDに付属している上映会の様子のシーンに一瞬登場する。この奥さんのおかげで、想田さんは新しい世界に踏み出しているのだなぁという感想を持った。

DVあり、経済問題ありなので、法律家や法律家になる人にとって勉強になるという意味もある。精神科医である山本医師の面談の関わり方も学べる。・・しかし、そういう勉強の気持ち抜きに見たい映画だと思った。しかし、見ていると、「当事者」という抽象的な言葉を超えて、「当事者」を考えざるを得なくなるが…

「モザイクかけたら人間は描けない」 想田和弘監督インタビュー(上) (1/2) : J-CAST会社ウォッチ
「心の病になったからこそ人生が豊かに」 想田和弘監督インタビュー(下) : J-CAST会社ウォッチ

「精神」を見た感想のなかで、すごいと思ったのが↓。

ドキュメンタリー『精神』 - hituziのブログじゃがー

 「理解する」だとか、「ほめる」だとか、そんなことは ふざけたはなしです。必要なのは、理解されることでも、ほめてもらうことでもないはずです。必要なのは、つめたい まなざしを むけないこと、無視しないこと、いっしょに いきていくこと、ささえあっていくこと。それだけです。

 理解できないところは、のこるに きまっています。理解するしないで、また だれかを 分断するようなことを しては いけないのです。よく わからないけど、なんだか すきだ。あるいは、すきになれないけど、でも なんだかんだで いっしょに やっている。そんな関係で いいではないですか。

 なによりも、理解し、評価するのは「こちら側」であり、わたしは「こちら側」にいるんだという発想そのものを、すてさることが必要です。コミュニケーションは、やりとりです。一方通行にばかり かんがえていると、「こちら側」だと おもっている「わたしたち」という集団が 「ようしゃない」「こわい ひとたち」だと感じられているということが、わからなくなってしまいます。

 「わたしたち」というのは、そのときそのとき、ある意図を もって つくられるものです。その目的というものが、「あのひとたち」を わたしたちから分別し、排除するかたちで つくられる「わたしたち」であるならば、そんな「わたしたち」が すばらしいわけがないのです。

2016年08月06日

映画:さとにきたらええやん

釜ヶ崎のこどもの里という場についてのドキュメンタリー映画をKBCシネマでみた。

とても良い映画だった。
子どもの遊び場というだけでなく、子どもが寝泊まりして生活できるようにしている。

子どもを持つ親への支援も視野に入っている活動をされている。

「支援」という言葉はいろいろなところで使われているし、自分でも使っているけれど、何を見てそれを言っているのかは、本当にそれぞれだと思う。

個人的には、映画としては音楽の使い方をもう少し抑えてほしかったが、SHINGO☆西成さんの、「心とフトコロが寒いときこそ胸を張れ」|という曲は気に入った。

『さとにきたらええやん』

特定非営利活動法人(NPO法人)こどもの里

2017年09月19日

映画「おとなのけんか」

子どもがケンカをして怪我をさせたということで、その両親が話し合う……うちに、どんどんケンカになっていくという話。ゲオのレンタルビデオで見た。

もともとは、舞台劇だったそうで、舞台劇のタイトルは「God of carnage」、映画の原題は「Carnage」。Carnageというのは、虐殺の意味。

脚本家の4人の登場人物全員への悪意をたっぷり込められた作品で、ブラックユーモアが濃密。

被害者の両親対加害者の両親という形で話し合いははじまるが、夫婦間の互いへの失望が話されたり、男性連合、女性連合ができたり、子どものことそっちのけの男同士の対決、女同士の軽蔑のし合いも出たりと、目まぐるしい。

加害者側の父親が弁護士で、謝罪するために相手の夫婦の家にいるのに、ケータイに出て、クライアントへの助言をしまくる。その内容も、製薬会社が薬害を疑われているが、握りつぶせという指示である。

About 映画

ブログ「私的自治の時代」のカテゴリ「映画」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。新しい順番に並んでいます。

前のカテゴリは旅行・出張です。

次のカテゴリはです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type