« 紛争解決の儀式 | メイン | 十分な時間をとって話し合います »

仲裁ADR法学会大会

少し不思議なWebサイトで案内されているが、今年の仲裁ADR法学会・大会のプログラムが決まったようである。

今年のテーマは、「調停人養成に関する課題」。

http://www.nichijuken.org/index_files/oshirase.html

Wordファイル

平成21年度(第5回)仲裁ADR法学会大会のご案内

日 時 : 2009年7月11日(土)10時30分~17時30分
開催校 : 早稲田大学

● 個別報告(10時30分~12時30分)
(1) 川嶋 四郎 会員 「ADRと救済」
(2) 菅原 郁夫 会員 「心理学的な視点から見た調停技法の意義」

● 総会(12時30分~13時00分)

● シンポジウム(14時30分~17時30分)
テーマ:「ミディエータの養成における課題」
コーディネータ : 山田 文 会員(京都大学)
ゲストスピーカー:
Jay Folberg 教授(サンフランシスコ大学名誉教授、アメリカ)
     専門:紛争解決論、民事訴訟法、家族法
     略歴:カリフォルニア大学バークレー校(JD)
        サンフランシスコ法科大学院長(1989~1999)、アメリカ法科大学院ADR部会会長、家事・調停裁判所協会会長等を歴任
     主な著作:Lawyer Negotiation:Theory,Practice,and Law(Aspen2006)
          Mediation:The Roles of Advocate And Neutral(Aspen,2006)

Laurence Boulle , AM 教授(ボンド大学、オーストラリア)
     専門:憲法、労働法、調停・紛争解決論
     略歴:ステレンボッシュ大学(LLB)、ロンドン大学(LLM)、ナタール大学(PhD)。現在、University Governance Dean,Faculty of Law(Acting)。連邦政府ADR諮問委員会委員長(1999~2003)。
主な著作:Challenges to Multilateral Trade : The Impact of Bilateral, Preferential and Regional Agreements(Kluwer, 2008)
         Mediation:Skills and Techniques(Lexis-Nexis Mathew Bender,2008)

垣内 秀介 会員(東京大学准教授)

コメント (2)

山形県土地家屋調査士会では平成22年2月にADRセンターを立上げる予定です。
つきましては、この度の大会にぜひ参加させていただきたいのですが、参加は可能でしょうか。また、参加可能な場合に、参加手続等がありましたら教えていただきたいのですが…。
よろしくお願いいたします。

ヱ:

仲裁ADR法学会の事務局は、中央大学の二羽・秦先生のようです。

わたしは、事務局でも理事でもない、一般の会員ですので、非会員の参加を認めるかといった話はよくわかりません。

申し訳ございませんが、直接、事務局へお問い合せいただきますようお願い致します。

事務局の連絡先は、メール致します。

コメントを投稿

(スパムコメント対策のため、確認後公開しています。)

About

2009年05月07日 07:20に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「紛争解決の儀式」です。

次の投稿は「十分な時間をとって話し合います」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type