« JCAA Newsletter | メイン | 京都から滋賀に移られた岡田さんのブログ »

中世民衆の世界

藤木久志(2010)『中世民衆の世界――村の生活と掟』 (岩波新書)

中世の農民には、自治的な活動があり、単に支配されていただけの存在ではなかったという見方を強調した歴史の本。

たとえば、惣堂という存在について、旅行者を自宅に泊めるのは御法度だが、惣堂で宿泊するのは自由であったという、中世の社会が意外に開放的な側面の証拠として示す。
と同時に、村の全体での管理が行われていたからこそ、そのような「コモンズ」が成り立っていた点への注意を喚起する。

また、戦国時代に、直訴のシステムが生まれ、拡がり、豊臣・徳川にも引き継がれたことについても、暴力による自力救済としての村の活動が、客観的に処理できる平和なシステム下の手続きに移行したという側面が重要であるとする。

コメント (2)

藤木先生の本はいろいろと示唆的ですよね。

ヱ:

藤木先生の本は初めて読みましたが、示唆的でした。

コメントを投稿

(スパムコメント対策のため、確認後公開しています。)

About

2010年11月10日 15:16に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「JCAA Newsletter」です。

次の投稿は「京都から滋賀に移られた岡田さんのブログ」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type