メイン | 2006年09月 »

2006年08月 アーカイブ

2006年08月03日

はじめまして

ブログをはじめました。

タイトルの「私的自治の時代」は、はてなでのネタで4年後にベストセラーになっているとされた本のタイトルから拝借したものです。

参照:「おれ、2010年から来た未来人だけど、何か質問ある?」
http://q.hatena.ne.jp/1150951363

ぼちぼち書いていきますので、よろしくお願いいたします。

(追記 2006.10.7)

リンクはフリーです。ご自由にどうぞ。

(追記 2007.1.25)

メールフォームを設置しました。

ご連絡にお使いください。

mixi

オフィシャルサイトを作りました。プロフィールその他は、

メディエーション・ラボ::私達についてをご覧下さい。

(追記 2009.4.21)

2006年08月04日

movable typeのインストール

初めてなのだが、うまくいった。

とはいえ、現時点では、テンプレートも入れ替えていないが・・

さくらインターネットは初期設定1000円、年間1500円と安いが、バックボーンも太くて評判がよいようなので、このサイトを選択した。

CGIについては、96年くらいのホームページブームのときにいじったりしていたが、ここ数年はブランクがあり不安があった。しかし、意外と基本技術は変化していないなぁという感想。

インストールでちょっとつまづいたのは、mt-check.cgiは動くのに、mt本体が起動できない状況になった。
で、しばし途方にくれ、気を取り直して、原因を調べると、mt-config.cgiの設定のところで、さくらインターネットが用意している手順書を間違えて転記していたために、データベースとの対応がとれず、データベースに連動していないcgiだけが正常に動いていた・・ということがわかり正しく書き直して一応インストール完成。

感想としては、手順書は転がっているので、なんとかできそうな感じもするが、原因の切り分けや対処は結構難しい。
しかし、簡単にいくときは簡単。

一番難しいのは、なにをどこまで自分でやるかということかもしれない。まあ、万事にあてはまりますが。

2006年08月05日

むしばミュータンスの冒険

虫歯菌のミュータンスが、子どもたちに「どんどん甘いものを食べてくれたまえ」「歯を磨かないでくれたまえ」などと言うつくりになっている、まぁ、言ってみれば啓蒙的な絵本だ。

しかし、作者の加古里子のこの絵本を読むと、歯がむずむずしてきて、より念入りに歯磨きをしたくなるのは大人のほうかもしれないと感じさせるような、エモーショナルな魅力がある。

加古里子さんのほかの絵本では、だるまさんシリーズや、「どろぼうがっこう」など、丁寧だがふところが深いゆったりとした感じが気に入っている。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4494009237/

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%81%93%E3%81%95%E3%81%A8%E3%81%97

加古里子さんが行っていたというセツルメントの活動というのは、どういうものだったのだろうかというのも気になる。

2006年08月15日

さくらインターネットの非公式FAQ

さくらインターネットは、安いだけあってユーザが多いようだ。
その割にはサクサク動いているような印象で、好印象を持っている。

さくらインターネット非公式FAQ
http://faq.sakura.ne.jp/
というページもあるのを知った。

すばらしい。

2006年08月16日

メディエーションの良さ

メディエーションとはどういうものかは、またの機会という事にして、メディエーションの良さを考えたい。

・当事者の自己決定のシステムである
・力(特に強制力)を使わない解決を探る
・知識や社会的地位による解決ではない解決を探る

といったところかなぁと思う。

やっぱり、一言で書くのは難しい話ですね・・

2006年08月19日

なぜ整頓すべきか

子どものころ、大人から「整理整頓をしなさい」と言われるのが納得いかなかった。

なぜ整理整頓するのかと聞くと大人たちは、「そのほうが気持ちがいいでしょ」と答えた。
何歩か譲って、気持ちがいいのは認めるとしても、整頓するのが面倒な気持ちと、整頓による気持ちよさを比較すると、前者の100戦100勝のような気がしたのだ。

いまのぼくの「整頓する意義」に対するとりあえずの答えは、整理整頓は身を守るためであるということだ。
山登りをしたり、知らない国へ出張に出かけるときには荷造りを慎重に行うが、そのように危険に備える意識で日々を生きる事が大事である。そうした危機意識の具体的な現われが、整理整頓という活動として現れてくるべきものである。

危機的な状況が訪れたときに、身の回りが整頓されていないと、自分にとって何が大事かがわからなくなり混乱する。
自分の人生を自分で切り開いていくためのサバイバルのスキルとしての整頓術を身に着けるのが大事だと、子ども時代の自分に言ってやりたいと思う。

・・えー、家の引越しの荷造りに呆然としながら、現実逃避気味にこんなことを考えました。という、トホホな落ちだということですが・・

2006年08月24日

離婚のADR

厚生労働省は、「養育費相談・支援センター」を設立し、ADR機関にしたいということだそうです。

http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20060820/mng_____sei_____001.shtml

家庭裁判所とバッティングしそうな構想に思えますが、利用者としては選択肢が増えるのは良い事なんでしょう。

About 2006年08月

2006年08月にブログ「私的自治の時代」に投稿されたすべてのエントリーです。新しい順に並んでいます。

次のアーカイブは2006年09月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type